本を読んで、笑って泣いて怒って感動した素直な気持ちを綴っています。 ブログタイトル変更しました(旧 読書の薦め)
  ただひたすら本を読みたくなるので以前読んだ本すら忘れてしまうこともしばしば。
  そのための覚え書きのような簡単感想メモになります。
  評価の☆を付けるのはやめました。

★最近のお気に入り
楽園のカンヴァス  原田マハ
ライアの祈り    森沢明夫
海賊と呼ばれた男  百田尚樹
百年法       山田宗樹
ビブリア古書堂の事件手帖シリーズ
妖怪アパートの幽雅な日常シリーズ
東雲の途      あさのあつこ
困っている人    大野更紗  
自分のアタマで考えよう  ちきりん
もちろん澪ちゃんシリーズは大好きで新作を待ちこがれています。     
★2013年に読んだ本で好きな本

はかぼんさん
しのぶ梅 晴天の迷いクジラ きみはいい子 路(ルウ)桜ほうさら
さくら動物病院 青空の卵 南下せよと彼女は言う
火群のごとく

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
神様のカルテ2
 んーーやっぱりいい!
イチさんと、ハルさんは何も変わらずそこに居ました。
ハルさんは、私の理想の妻像です。

以下、ネタバレになる台詞など少し書いています。


24時間365日の看板を掲げる病院の内科医、
栗原一止(いちと)。
そして細君のハルこと榛名。
4月以降も大学へ戻らず本庄病院での勤務を継続することになった。
そこに新任としてやってきた医師の進藤辰也は、
一止の大学の同期。
そして外科医の砂山次郎も同期。
その他病院には、
内科部長の大狸先生。
副部長の古狐先生。
救急には、ベテラン看護師の外村師長。
病棟にも信頼のおける東西看護師。
皆、個性的ながら愛すべき人たち。

しかし、『医学部の良心』と言われていた進藤が、
定時に帰宅し、呼び出しの電話に出ない。
休日も連絡がつかないなど、クレームが出るようになる。
大学時代、一止が好きだった女性と結婚したはずだった進藤に何があったのか。

やはり医師不足の問題はもちろん、
患者側にも問題があると思われることも。
しかし、患者側からしたら頼れるのは医師しかいないわけで、
少々理不尽な物言いになってしまうのもわかる気はする。
神様のカルテという題だけど、
医師だって人間。
神様だったらどんなにいいか。

死と向き合わなくては行けない日々の精神状態も、
過酷な労働時間による体力健康問題も、
何も解決していないかもしれない。

でも一止にはハルさんがいて、
古狐先生には奥様の千代さんがいて、
進藤先生も・・千夏の行動や気持ちが狂おしい程痛く辛く、
でも、少しだけど前へ進めた。

それにしてもハルさんには泣かされっぱなし。
山岳写真家であるハルさんは時々長期に家を空けるのだけど、
イチさんの側にいるとき、なんて魅力的な細君になるのでしょう。
「苦しいお酒はイチさんの分まで飲みます。おいしいお酒はイチさんと一緒に飲みます」
もうこの言葉だけで泣けます。

ベルばらの台詞を思い出させたのが、
「一瞬の奇蹟も刹那の感動も、巨大な時の大河の中では無に等しい」
確か、自分の存在など時に流れの中では無にも等しい。
私はちっぽけな人間だ。とオスカルが言っていた。

生まれた以上、死ぬのが理。
だが、生きる意味はあるのだ。
何かを受け取り、次へとつないで行くのが人。
そうそしてそこには、ハルさんがいる。
歩き出す。

私も、夫と一緒に歩いていきたい。













 ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介 
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
月と蟹
なんだか『悪の教典』の印象がすごくて次の読書が進みませんでした。

さて、こちらは図書館に予約していたのだけど、
ちょうど直木賞受賞を聞いたころ届きました。
道尾氏、テレビでも特集されていたし
(すみません。見てはいません)
注目の作家さんですね。

好きな作品もいっぱいあるのだけど、
特に『カラスの親指』とか。
実は苦手な作品も多くてですね、すみません。

やっぱり全編暗い印象の作品。
父の会社が倒産し、父が亡くなり、母と一緒に祖父の住む家にやってきた。
小学5年生の慎一。
うまくやっているようでいて、
なんとなくぎくしゃくした雰囲気の3人。
昔、祖父の舟に乗っていた女性が死亡した事件があり、
その女性の娘が同じクラスにいるからか、
クラスにも馴染めない。
唯一同じ転校生の春也と、秘密の遊びを見つけるが、
心から楽しんでいると思えない。
まあそういう年頃かもしれない。
でも小学5年生、もっと無邪気に楽しんでもいいのではないかな。
問題の娘とも、あちらから声をかけてくれたことで、
話をしたり、友人のように接することが出来るようになるも、
その父親と、自分の母親が隠れて会っていることがわかり、
これまた微妙な雰囲気。
お腹の中にもやもやしたものが残る。
母親が、違う方向向いていたら不安になるものだと思う。
最後の最後で、少しだけほっとしました。













 ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介 
| 春色 | ー道尾秀介 | comments(0) | trackbacks(0) |
悪の教典
さて、感想を書こうとネットを開いたら、
本屋大賞のノミネート作品の発表がありました。
この『悪の教典』始め既読のものがたった3冊。
私にしては少ないーーー
しかし、図書館に予約中のものが、3冊。
早く読みたいな。
他のものもチェックしなくちゃ。



 本の厚さの割にページ数が少ない。
上下巻で800ページ。
先日読んだ『錨を上げよ』は2倍くらいページがあったような。
(1200ページでした)
厚さに尻込みしている人も意外にさくさく読めます。

高校という閉鎖空間で起る戦慄のサイコホラー。
本当はこういう傾向の本は避けているのですが、
このミス1位だということで読んでみました。

蓮見聖司というひとりの高校教師がいた。
「ハスミン」と呼ばれ、生徒を飽きさせない授業をする人気ある先生。
なのに、なのに・・・

だんだんと明らかになる正体。
中学2年のとき、事件を装って両親を殺し、
それからも教師、友人、知人、いったい何人を殺めてきたの。
上巻では、そんな彼の完全犯罪の告白のようです。
表では、生徒のためを思って発言し心配しと、いい教師を装っているのに、
考えていることといったら。
恐ろしいの一言。
こいつは悪魔だ。

下巻になって、行動に歪みが生じてくる。
以前殺せなかった友だちのことを思うとき、
今、付き合っている生徒のことを思うとき、
こいつにもほんの少しは感情が生まれたのか。

知られてしまったら殺すしかない。
邪魔なやつは殺すしかない。

文化祭の準備をして学校に残る生徒たちに最悪な夜が訪れた。
もう下巻の中盤からの殺戮現場は目を背けたくなるものばかり。
小説なのに、これは夢か、幻かと、思ってしまった。
夢であってほしい。

そして悪魔の姿が晒される。

現実の事件でもあるように、
精神異常ということで、罪が軽減されるとしたら、
遺族の苦しみはいかばかりだろう。

あまりにひどい悪魔の話だったけれど、
小説としては楽しめていたのかもしれない。











ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介 
| 春色 | その他のか行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
おやすみラフマニノフ
『さよならドビュッシー』に続いて、音楽ミステリー。
こういうシリーズで行くのかな。

音楽大学で、ヴァイオリンを学ぶ城戸晶。
チェロの柘植初音
秋の演奏会に向け練習に励んでいたが、
完全密室で保管されていたチェロ、ストラディバリウスが盗まれてしまう。
さらに不可解な事件が相次ぐ。

日本におけるラフマニノフの第一人者である大学学長の柘植彰良。
その孫である初音。
偉大な才能を持つ、親や親族を持つとこういう苦悩もあるのかという出来事や、
音楽大学での就活事情。
音楽関係での就職の厳しさや、
今まで音楽に懸けていた人生を否定されてしまうかのようなこの先の人生。
夢や希望だけでは、食べていけない現実問題が彼らに立ちはだかる。

個人で演奏するのと、大勢で合奏するハーモニーの違いも、
人生観にも似て興味深い。

前作での岬先生が出てきましたね。
とてもカッコイイ登場です。
彼のピアノ聴いてみたいな。

途中から、これは題名のラフマニノフに一番関係している学長が何かって、疑って読んでいました。
年齢と共に衰える技術も恐怖でしょうし、
病気もあったとしたら。

初音の気持ちも晶の気持ちもわかります。
でも学長は好きになれない。






 ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介 
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
歌舞伎町セブン
 歌舞伎町に生きる人たちの苦悩と事件。
どうしようもない親を持つ子供や、捨て子だと言う生い立ちは、
こうした裏の世界に生きるしかないかのように、
よく小説に登場します。
それはそれで物語は成り立つのでよく使われるのでしょうか。
行き場をなくした青年が、やっと歌舞伎町で居場所を見つけた。
どこで生きていくにしても、
やはり人間、必要とされているという意識は大きいです。

「歌舞伎町セブン」という名前が町の噂に出るようになる。
そうそれは、プロの殺し屋。
依頼があり、7人の意見がまとまり、町の害虫どもを退治する。
ただの人殺しとは違うのだ。
仕掛人のようですね。
しかし、心不全に見せる殺し方なんて本当に出来たら恐い。
警察はバカじゃないと信じたい。

7人の歌舞伎町セブンだったが、
14年前のビル火災で、仲間の4人が死亡。
その場に居合わせなかった2人と、
ひどい火傷を追いながら生き残ったのが1人。
しかし、何も終わっていなかった。

火傷を追った男は、陣内陽一と名乗り、居酒屋を営み、居酒屋のマスタに。
仲間に恋人がいたが亡くし、
遺された娘を信頼する元締めに預け、
他人として、しかし側で見守るため、
歌舞伎町に居続ける男。

欠伸のリュウ

真相を探っているうちに、
成り行きで仲間になってしまったかのような、
フリーライターの上岡と、
町交番の警官、小川。

元締めの斉藤吉郎はリュウの娘杏奈を預かり酒屋として全うに生きていた。

しかし、昔のリュウの手口と思われる死者が出たときから、
事件はまた動きだし、
何も終わってなかったことがわかる。
すべては、リュウを中心に。

人の恨みほど恐ろしいものはないのか。









ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介 
| 春色 | ー誉田哲也 | comments(0) | trackbacks(0) |