本を読んで、笑って泣いて怒って感動した素直な気持ちを綴っています。 ブログタイトル変更しました(旧 読書の薦め)
  ただひたすら本を読みたくなるので以前読んだ本すら忘れてしまうこともしばしば。
  そのための覚え書きのような簡単感想メモになります。
  評価の☆を付けるのはやめました。

★最近のお気に入り
楽園のカンヴァス  原田マハ
ライアの祈り    森沢明夫
海賊と呼ばれた男  百田尚樹
百年法       山田宗樹
ビブリア古書堂の事件手帖シリーズ
妖怪アパートの幽雅な日常シリーズ
東雲の途      あさのあつこ
困っている人    大野更紗  
自分のアタマで考えよう  ちきりん
もちろん澪ちゃんシリーズは大好きで新作を待ちこがれています。     
★2013年に読んだ本で好きな本

はかぼんさん
しのぶ梅 晴天の迷いクジラ きみはいい子 路(ルウ)桜ほうさら
さくら動物病院 青空の卵 南下せよと彼女は言う
火群のごとく

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
傍聞き
仕掛けと感動の珠玉短編。
説明しなければ理由がわからない。
だけどたまってその行動の理由を探る。
そしてその理由に気づいたとき、納得の出来事でした。
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
藍の糸 着物始末暦(二)
前作しのぶ梅に続く物語。
とても楽しみに待っていました。

着物始末屋の余一は腕は確かだけど相変わらずよくわからない人なりで、
過去に何かあったのだと思わせる。
でもきっと悪いひとではないと。
余一に思いを寄せるお糸も変わらずいい子で父親の一善飯屋でよく働く。
呉服屋の若旦那の綾太郎はなんだか悪人ではないだろうけれど、
好きになれない。
でも嫌いにもなれない感じだな〜
このシリーズを読むようになって着物柄に目がいくようになりました。
派手でなくても古典柄の良さがや意味にもそれぞれ物語があるのですね。
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
公園通りのクロエ
ひょんなことから借りた一軒家にいたゴールデンレトリバーのジュディと一緒に暮らすことになった優喜。
公園近くにあるカフェの女の子でその家を世話してくれた曜子。
やはり近くに住む栞とその愛猫クロエ。
それぞれの立場からの言葉が綴られていて気持ちがわかりやすいです。
ジュディとクロエの言葉もあるけれど、
本当にこんな風に思っていたらいいな〜という感じです。
一軒家の元の持ち主がしばらく外国へ行っているということだったけれど、
雰囲気がね、本当のことじゃないとわかります。
犬や猫たちと心を通わすってステキなこと。
実際に起きてほしい出来事でした。

 
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
しのぶ梅
 こういう時代ものいいですね〜
連作短篇で次も出ているようなので読まなくちゃ。

最初読み初めて呉服屋の若旦那、綾太郎が主人公かと思って主人公にしてはやな感じで器が小さい人だななんて思ったのですが違いましたね。
着物のことならなんでもこなす着物の始末屋の余一が中心でした。
綾太郎っては余一に敵対心ばかり燃やして小さい男!
余一に方片思い中のお糸は一膳飯屋の看板娘。
かなりの美人さんなようです。
こちらの恋はなかなか進展がありません。
新しく着物を作るばかりで着物が財産だという人たちと、
何度も着て着古しても痛んだら直して着る人たち。
着物を大事にするという意味。
母親の形見だったり若いころの思い入れがあったり着物ひとつにいろんな物語がありました。
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
わたしをみつけて
 赤ちゃんのときの産院に捨てられた山本弥生。
弥生という名前から3月生まれなの?と聞かれることが多いけれど、
嘘をつかないために答えない。
だって3月に生まれたんじゃない。捨てらてたのだから。と始まった物語

親に捨てられて施設で育った女性がいい子でいるふりを続けた。
准看護師になってある病院に勤める日々。
仕事はきちんと出来てもいつも自分は捨てられた子という思いがある。
ある日師長が交代することになり新しい師長さんがくる。
来て早々入院患者のことをすべて把握しているとか、
医師のやり方に苦言をして正しい方向へ導いていく。
師長が来るまでこの病院のことしかしらない弥生はここの先生のやり方がすべてだと思っていたが、いかに間違っているのかを知る。
院長がまたひどい。
明らかに誤診で患者を死なせてしまうが、認めない。
しばらくしてまた似たような患者が来たとき、皆が気づくが院長に隠れて他に転院させてしまう。
患者は助かるが院長はその行いを指示した師長をくびにする。
折角よくなりそうな院内だったのに師長がいなくなってしまう。
いろいろなことを教わった弥生は一緒に来ないかと誘われるももう少し今の病院でがんばるという。
自分のことを認めてくれた菊池さんが入院しているし。
そしてひとりだと思っていた自分にもいろんな人の助けや祈りによって生きていることを知る。
生まれたときからの境遇がその子の運命を決めるのかもしれない。
実の親の愛情を知らなくても、愛してくれる人がいる。
弥生はきっと立派な看護師になって多くのひとのために祈り、生きていくでしょう。
心に残る物語です。
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
切り裂きジャックの告白
 ひえーーーーーー気持ち悪い。
小説のなかでならなんとか気持ち悪い描写も読めるけれど、
内蔵全部摘出された死体って・・・

手掛りがないといっても、
かなり綺麗な切り口で手慣れた感じらしいので、
どう考えても医療関係者の手口。
犯人逮捕は簡単なことではないかと思いましたが、
3人が犠牲になり、
臓器移植の問題があり。
これ、描かれてはいるけれど、実際に手術を経験したひとが目にしたらショックなんじゃないかな。

正直今まで深く考えなかったけれど、
脳死状態での移植。
また温かい体から臓器を取り出すってことなのか。
私自身、臓器提供カードに記載してあります。
自分はいいのだけど、もしも身内だったらと思うとすぐに賛成出来るかわからないです。
ips細胞が早く実現化されますように。

それにしても医療ミスの発覚より殺人って・・
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
きみはいい子
 時代も様々ながら同じ学区に住むひとたちの視点で描かれた連作短篇。
とても厳しい環境にいる子供達が多く登場します。
どんな大人の事情があろうとも子供を虐待していいわけありません。
物語の中だけでなく、現実にそういう事件があるたびに、
胸が痛くなります。
親がどうしようもなくても、
見てくれている大人もいる。
大人ももがき苦しんでいるけれど、どうか子供たちに明るい未来をと願わずにいられません。
「きみはいい子」
っていうたったひとことを言ってあげるだけでいいのだから。


| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
ふたたびの加奈子
 5才の娘を交通事故で亡くしてから、娘(加奈子)の魂と暮らしている。
妻の容子はそんな加奈子の魂とどこに行くのも何をするのも一緒。
娘を亡くしたことで自分を責め、いや亡くしたのではなく加奈子はここにいるのだと言い張る容子。
夫の信樹はそんな容子の気持ちをわかろうと努力しているように見える。
傍からみたらどこかおかしい行動も、容子からしたら当然の行動なのだ。
まだ幼い我が子の死という受け止めきれない出来事を、
どこまでもどこまでも加奈子の魂に拘り追いかける容子が少し哀れに思えてしまう。
でも母親だったらそうかもしれない。
本当に加奈子の魂を感じることが出来るのかもしれない。
魂としても感じたいのかもしれない。

そんなある日、加奈子の魂は転生の場を見つけたらしい。
側で感じることが出来なくなり、
新しく産まれでるために体を見つけたのだという。
その妊婦に近づき、その子は加奈子だと思い続ける容子。
生まれ変わりということがあるとしたら、
幼子のうちに前世の記憶を持っているとしたら、
容子の気持ちはわかる。

魂の転生はあると信じたい。
我が子は次の道を見つけたのだと。

この深い深い悲しみを夫婦でどうか乗り越えていけますように。
きっと加奈子はそばにいる。


| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
くちびるに歌を
 題名からわかるように合唱部が舞台の青春もの。
産休になった顧問のかわりに来た新しい先生。
先生目当てに男子が加入したため混成合唱に挑戦することに。

美人な先生目当てに入部した男子がやる気ないのはしょうがないでしょうけど、
元々の合奏部員としたらおもしろくないですよね。
しかし物語の中の部長ってかっこいい子が多いな〜

サトルが自閉症の兄の存在を隠すようにしていたこと。
気持ちはわかるような気がします。
そんな兄が話すこと。
ナズナの亡くなった母の言葉が思わぬ形で聞くことが出来て涙でした。
コンクールの高揚感もいい感じに伝わってきて先生の出産とともに感動でした。

それにしても乙一さんてこういうのも書くのですね。
才能のあるひとは違うな〜

| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |
花桃実桃
 父の急逝後、経営していたアパートを遺産としてもらった、花村茜。
母親が逝って以来、老後の支えにと買い取って経営していたらしい。
その名も、『花桃館』
父の名前が花村桃蔵。
アパートの脇には花桃の木。

築20年の代物だし、全9戸のうち4戸は空室だけど、
処分するのもお金がかかる。
40代独身の茜は、101号室に大家として住み始める。

住人はやはり中々の曲者ぞろい。
しかし、悪いひともいないから、
くすっと笑えてなんだか懐かしい。

父の愛人が住んでいたのはびっくりだけど、
近くでバーをやっている同級生の尾木くんの存在も絡む
先行きはやっぱりよくわからないけれど、
悪くないんじゃないかな。








ランキング参加しています。
よかったら↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
JUGEMテーマ:本の紹介  
| 春色 | その他のな行の作家 | comments(0) | trackbacks(0) |